泡カラーメンズ用3つのおすすめ色をピックアップ!レディース用や通常カラー剤との違いもチェック
お手軽にカラーができる泡カラーってご存知ですか?最近はドラッグストアなどでも簡単に買えるカラー剤が増えてきていますよね。今回は、通常のカラー剤よりも簡単に塗れてきれいに染められる泡カラーをご紹介します。
目次
泡カラーがメンズとレディースに分かれているのはなぜ?
市販されているカラー剤をよく見てみると、メンズのパッケージとレディースのパッケージのものがありますよね。「男性はメンズ用、女性はレディース用を使わなければいけないの?」と思ってしまいがちですが、そんなことはありません!
「色が良いな」と思ってもメンズ用レディース用と書かれていると少し手を出しにくく感じますが、メンズ、レディース関係なく使えます。自分が「良い!」と思ったカラーを選んでも大丈夫ですよ。
ただし、メンズ向けとレディース向けでは多少の違いがあるため、事前に把握しておくと選びやすいです。
メンズ向け泡カラーの特長
メンズ向けの泡カラーは、男性の方が髪質が硬かったり色が抜けにくい髪質の方のことを考慮して、少しカラーの染まる力を強くしています。
色のバリエーションが少なく、どちらかというと暖色系よりも寒色系のカラーが主になっています。
レディース向け泡カラーの特長
レディース向けの泡カラーは、カラーのバリエーションが豊富で寒色から暖色、トレンドのカラーまでおさえられているので、カラーの選択肢が多いところが特長です。
泡カラーと通常のカラー剤の違いは?
カラー剤を買いに行ったときに、同じカラーでも泡カラーと通常のカラー剤があるとどちらが良いのか迷ってしまいますよね。そのようなときのために、事前にそれぞれのメリット・デメリットを把握しておくと悩まずに買うことができます。
それでは泡カラーと通常のカラー剤のメリット・デメリットを見ていきましょう!
泡カラーのメリット・デメリット
まずはメリットからご紹介します。泡カラーはカラー剤が泡状になっていて、髪に伸ばしやすくよく馴染んでくれるので非常に塗りやすく、きれいに染められます。
髪全体に塗り終わってもまだカラー剤が残っている場合は、自分では見えないところに追加で塗ったりもできるので、見えないところのカバーもしやすく頭全体が染められるのがとても良いポイントですね。
では続いてデメリットについてです。
泡カラーは染めやすいという点はメリットですが、その反面髪に色がつきにくく染まりが薄くなります。また、薬剤をしっかり混ぜ合わせないと、色にムラが生じる可能性が高いです。きれいに染め上げるために、使用前は良く混ぜ合わせることがポイントです。
通常のカラー剤のメリット・デメリット
通常のカラーは、髪に色が入りやすく濃く染まるため、カラーが長持ちしやすく、イメージしている色の再現性が高いというメリットがあります。
また、泡に比べて薬剤が安定しやすくムラになりにくいのが特長です。「根元だけリタッチしたい」「部分的にカラーを入れたい」といった場合も重宝します。
続いてデメリットです。
通常のカラー剤では液状になっていますよね。液状になっていることで、泡カラーと比べると伸びが悪く、後頭部などの目が行き届かない箇所は、塗りにくいです。慣れている方は問題ないかと思いますが、初めての方だと手間取ってしまいます。
男性におすすめカラー3選!
アッシュ系
アッシュ系は、言わずと知れた定番人気のカラーです!アッシュ系の色味は髪の透明感がでて、普通のブラウンとアッシュブラウンでは、同じブラウンでも透明感の違いから垢抜けて見えて野暮ったくなりません。
アッシュ系のカラーだとハイトーンでも透明感が消えず、おしゃれ度がかなり高いのでおすすめです!

マット系
アッシュ系も人気ですがメンズではマット系のカラーもまた人気のカラーです!マット系のカラーはアッシュ系と違って、淡く深みのある落ち着いた印象を感じられます。深みのあるオリーブや濃いグレー色を選ぶとさらに大人っぽい雰囲気に仕上がります。
さりげないおしゃれ感を出したい方はマット系がおすすめです。

ハイトーン系
アッシュ系・マット系は、比較的暗めのカラーでも映える色味ですが、ハイトーン系は一気にイメージチェンジしたいときにおすすめです!「今まで黒髪で過ごしてきたけどイメージチェンジしてみたい」と思ったときに一番黒髪との違いが出てきます。
ハイトーン系だと派手なイメージをしてしまいがちですが、全体を染めるのではなく、ハイライトとして使用すると、派手になりすぎずおしゃれ度が高くなりますよ。
ただし、メンズ用は色味が限られているため、レディース用のハイトーンカラーの中からお好みのものを選んでみても良いですね。

泡カラーが豊富なメーカー・ブランドをご紹介
【花王】リーゼ泡カラー(メンズ・レディースあり)
2種類の液体をボトルに入れて、軽く振ってから手の平に出せば、液体が泡になって出てきます。それを髪に乗せて揉みこめば、根元までしっかりと染めることができますよ。
濃密な泡が髪にしっかりと密着しますので、飛び散りや液だれもありません。リーゼ泡カラーにはメンズ用があるので、カラーが選びやすいのが特長です。
おすすめカラーはアッシュベージュ
イエローブラウン系のアッシュで、人とは一味違うカラーを楽しみたい方におすすめです。明るいカラーになるので、人目を引くことができ、おしゃれを思う存分楽しめます。

【hoyu】ビューティラボ ホイップヘアカラー
付属のシェイカー容器に液体を2種類入れ、ふたを閉めて上下に強く振るだけで簡単にホイップができあがります。キメが細かく濃密な泡となるので、手ですくうことが可能です。ホイップをシャンプーするような感覚で髪に揉みこめば、全体をムラなく染められます。
ビューティーラボのホイップヘアカラーには専用の美容液がついているので、染めた後の髪のダメ―ケアもできますよ。
おすすめカラーはミスティアッシュ
少し青みがかった、落ち着いた暗いカラーになります。ブラウン系に飽きた方や、さりげなくおしゃれさを出したい方におすすめです。

【パルティ】泡パック
付属の混合カップに液体を入れ、スプーンでよくかき混ぜるとモコモコと泡が立ち上がってきます。クリーミーな泡ができあがるので、髪に馴染ませパックするように放置すれば、全体がしっかりと染まりますよ。
フルーツの香りがベースとなっているため、髪染め特有のきついにおいを緩和してくれます。おすすめカラーはミルキーグレージュ
柔らかな印象にしたいときにぴったりなのが、ミルキーグレージュです。可能な限り赤みを消し、グレートアッシュを混ぜたようなカラーがベースになります。そこにミルキーな優しいニュアンスが加わり、透明感が生まれます。

セルフカラーは泡カラーがおすすめ!
初めてセルフカラーをする方は泡カラーがおすすめです!ムラなくきれいに仕上げるには慣れも必要になってくるので、お手軽に染められる泡カラーなら「失敗したらどうしよう」という心配もありません。
季節の変わり目のイメージチェンジや心機一転「カラーをしてみよう」と思ったときにすぐできるので、気になっている方は使ってみてはいかがでしょうか?