もみあげの毛の縮れを直したい!原因や改善対策とおすすめケアアイテム
もみあげの毛の縮れは目立ちやすく、コンプレックスになりがちです。もみあげが前に向いたり、膨らんで広がったりするなど、ヘアスタイルがまとまりにくい原因にもなります。もみあげの毛の縮れをどうにかしたい男性に向けて、くせ毛の原因や改善方法、おすすめケアアイテムをご紹介していきます。
目次
もみあげの毛が縮れる原因
まずもみあげの毛が縮れてしまう原因からおさえていきましょう。もみあげのくせ毛は、髪全般に言える原因だけでなく、もみあげならではの原因もあります。もみあげが縮れる4つの原因をご紹介します。
遺伝
もみあげに関わらず、くせ毛の主な原因は遺伝と言われています。くせ毛に関わる遺伝は、親から引き継ぎやすい優性遺伝と言われ、親がくせ毛だと子どももくせ毛になりやすいです。
くせ毛の遺伝子を持つ人は、直毛の人よりも毛穴が歪んでいるために、髪が曲がって生えてきます。毛穴を直接治すことはできないため、根本的なくせ毛改善は難しいでしょう。
生活習慣の乱れ
「今までは直毛だったけど、だんだんもみあげが縮れてきた」という方は、遺伝ではなく、生活習慣の乱れが原因でしょう。髪がまっすぐ生えるためには、十分な栄養や血行などが必要です。
過度なダイエットや暴飲暴食で食生活が乱れていたり、睡眠が不足していたりすると、髪に必要な栄養を摂取できず、栄養を届ける血行も悪化してしまいます。その結果、髪がまっすぐ生えにくい状態になり、もみあげなど髪全体が縮れてしまうのです。
頭髪・頭皮ケアが不十分
頭髪・頭皮ケアが不十分な場合も、もみあげがくせ毛になりやすいです。頭髪はもちろん、頭皮をしっかり洗っていないと、毛穴に皮脂がつまり、髪がまっすぐ生えにくくなります。
眼鏡やマスクがもみあげにダメージを与えている?
他の部分は直毛で、もみあげだけにくせがある男性は、眼鏡やマスクを常に付けていませんか?眼鏡やマスクは、付けている間にもみあげを圧迫しているので、髪にダメージを与えたり、血行を圧迫したりしていることもあります。
太いフレームや硬い素材のフレームの眼鏡はよりダメージがあるので、普段から眼鏡を付けている方は要注意です。
もみあげの毛の縮れの改善策
もみあげの毛が縮れてしまう原因を踏まえて、6つの改善策をご紹介します。生活習慣や頭髪・頭皮ケア、ヘアセットに取り組んで、もみあげのくせ毛から卒業しましょう!
生活習慣を見直す
もみあげに徐々にくせが出始めた男性は、まず生活習慣を見直しましょう。主に食生活・睡眠・ストレスを溜めないといった生活習慣の改善がくせ毛に効果的です。
食生活については、脂ものばかり食べる、過度の食事制限をするといった偏りをなくすことはもちろん、髪に良い栄養を取ることも意識しましょう。
髪のダメージを修復するためには睡眠も欠かせません。人間は睡眠中にからだのメンテナンスを行うので、1日7時間以上など十分に睡眠時間を確保しましょう。
最後に、ストレスについてですが、ストレスが溜まることによって自律神経が乱れ、血行が悪くなってしまいます。髪に栄養が届かずくせ毛になってしまうので、ストレスを溜めない生活が理想です。
とは言え、ストレスは仕事や生活でどうしても溜まってしまいます。適度な運動でリフレッシュしたり、十分な睡眠でからだを休めたりして、上手くストレスと付き合いましょう。
シャンプーで頭髪・頭皮ケアをする
頭髪・頭皮ケアに力を入れていなかった男性は、日々のシャンプーからくせ毛改善を始めましょう。もみあげを忘れずにしっかり洗うことで、頭皮が整い髪がまっすぐ生えやすくなります。
眼鏡やマスクの付け方を見直す
普段から眼鏡やマスクを付けている方は、付け方を見直してみましょう。必要ないときは外すと、もみあげへのダメージが少なくなります。
眼鏡の場合は、柔らかいフレームや細いフレームの眼鏡に替えることで、よりダメージを軽減できます。
ドライヤーやヘアアイロンでセットする
すぐにもみあげの縮れを治したい男性には、ドライヤーやヘアアイロンでのセットがおすすめです。
生活習慣の見直しや頭髪・頭皮ケアはすぐに効果が現れないので、応急処置としてヘアセットが適しています。ただし、髪は熱に弱くダメージを受けやすいため、長時間の加熱には注意が必要です。
部分的に縮毛矯正する
ヘアケアする時間がない、毎朝のセットが大変という男性は、もみあげを部分的に縮毛矯正するのもひとつの改善策です。髪が伸びるとともに、効果は薄れていきますが、一定期間直毛を保てます。
部分的であれば費用もおさえられるので、定期的に縮毛矯正をし、もみあげの縮れを解消しましょう。
ツーブロックなど短くカットする
くせ毛が気になるもみあげをいっそのこと切ってしまうのもおすすめです。もみあげを短くカットしたり、ツーブロックにして刈ったりすることで、もみあげの縮れが目立たないヘアスタイルになります。セットやケアが面倒という方にも、カットやツーブロックがおすすめです。
もみあげの縮れ改善におすすめのヘアケアアイテム
もみあげの縮れ改善には、頭髪・頭皮ケアが重要です。くせ毛に効果的なヘアケアアイテムを使うとさらに効果を期待できます。もみあげのケアにおすすめしたい3つのヘアケアアイテムを見ていきましょう。
【クイーンズバスルーム】薬用ヘアソープ

「クイーンズバスルーム」の「薬用ヘアソープ」は、水の力に注目したくせ毛改善シャンプーです。シャンプーで髪に与えた潤いを留めることで、髪を柔軟な状態に保ち、くせ毛の改善や扱いやすさを実現します。
さらに、シャンプー時の摩擦によるダメージにも注目しています。充実した保湿成分が配合されていて、髪と肌の間のクッションになってくれるので、洗浄時のダメージを軽減可能です。もみあげ部分のヘアケアや眼鏡・マスクなどによるダメージケアに最適です。
【さくらの森】ハーブガーデン

「ハーブガーデン」は、頭皮環境を整える効果に優れたオーガニックシャンプーです。7種類のオーガニックハーブを配合し、天然成分による洗浄で、髪を守りながらしっかりと汚れや皮脂を洗浄します。もみあげの頭髪・頭皮ケアが不十分だったという方にとって、頭皮の状態からくせ毛改善を期待できます。
ハーブガーデンのコンディショナーも合わせて使えば、潤いの浸透や保湿がより充実します。シャンプーと一緒に購入を検討してみましょう。
【Bellepelle】ストレートミスト

「Bellepelle」の「ストレートミスト」は、くせ毛にスプレーしてヘアアイロンを使用するだけで、くせ毛を直せます。もみあげのヘアセットに苦戦している方にとって、すぐにストレートにできるようになるので、ケア時間の短縮におすすめです。
また髪に優しい成分も配合しています。100%天然成分の6種類ものボタニカルエキスや髪に潤いを与えるマルチセラミドによって、健康な髪が生える環境から整えられます。もみあげのヘアセットを楽にしつつ、髪の環境を整えられるすぐれものです。
もみあげの毛の縮れと改善してスタイリングを楽しもう
もみあげの毛が縮れる原因には、遺伝や生活習慣の乱れ、頭髪・頭皮ケアの不足以外にも、眼鏡やマスクによるダメージも考えられます。原因を踏まえて、生活習慣・頭髪、頭皮ケアの見直しや眼鏡・マスクの付け方、ヘアセットの工夫などの対策が効果的です。
もみあげの頭髪・頭皮ケアについては、くせ毛改善シャンプーやミストなどのヘアケアアイテムがあると、より縮れ改善できるでしょう。今回紹介した対策やアイテムを参考に、もみあげの毛の縮れを改善してヘアスタイリングを楽しみましょう!