クサッ!気になる足の臭いの原因って?改善法や対策グッズもご紹介!
お風呂できれいに洗っているはずなのに、靴を脱いだときに足が臭うことはありませんか?足の臭いには原因があり、原因が分かれば改善法が見つかるかも知れませんよ。今回は、足の臭いの原因から改善法、さらに便利な対策グッズもご紹介します。
なぜクサい?足が臭ってしまう原因
汗
汗の出る汗腺には2種類あり、無色透明無臭の汗が出る「エクリン腺」と乳白色の臭いのある汗の出る「アポクリン腺」があります。
足にある汗腺は、エクリン腺なので足から出る汗自体は無臭です。汗は無臭であるものの、無臭の汗が皮膚表面でアカや皮脂と混ざり、雑菌と分解し合うことで、汗臭を発生させます。また、足は汗腺が多く密集しているため、汗をたくさんかきやすいので、臭いも発生しやすくなっています。
雑菌
エクリン腺から出る汗は無臭で99%が水ですが、汗がアカや皮脂と混ざり、皮膚常在菌の表皮ブドウ球菌などの雑菌がそれを分解することにより、臭い物質を作り出します。
発生する臭い物質は、「イソ吉草酸」で、ブルーチーズや納豆のような臭いがするのが特長です。このイソ吉草酸は、悪臭防止法で定められた特定悪臭物質に定められているほどヒトを不快にさせる悪臭とされています。また、アンモニアの約50倍の臭いがするほど強い臭いです。
雑菌は高温多湿を好むため、日中常に靴や靴下を履いている人は、足がずっと高温多湿状態となり、雑菌が好む環境になってしまっています。
角質
足裏は歩くときに常に自分の体重をかけているため、外部からの刺激をうけやすい部位です。外部の刺激から守るため、足裏の角質は角質は厚くなっており、立ち仕事やスポーツなどで足裏への負担が多い人は、さらに角質が厚くなりやすいです。
また、足裏の角質は、他の皮膚と比べるとターンオーバーが遅いのが特長で、ターンオーバーにかかる時間は120日といわれています。ターンオーバーの間隔が長いことにより、角質が剥がれにくく、角質も溜まりやすくなっています。剥がれない古い角質が溜まっていると、雑菌の絶好のエサとなり、臭いやすくなります。
靴・靴下
靴や靴下を履いていると、高温多湿の環境となり、雑菌が増えやすくなります。臭いもこもりやすく、靴や靴下自体が臭うこともあります。
爪垢
足の爪の隙間に入り込んだ爪垢を放置していると、雑菌が餌にして臭くなります。長い間放置された爪垢はそれ自体も臭くなってしまうため、こまめにキレイにしましょう。特に溜まりやすいのは爪の両側の隙間です。
お風呂あがりは爪垢が柔らかくなっているので、お風呂上りにやさしく綿棒などで取り除くのがおすすめです。
ストレス
足は、「精神性発汗」も多い部位で、緊張など精神的なストレスにより汗をかいてしまいやすいです。
また、ストレスが溜まって疲労することで、肝臓や腎臓の働きが悪くなり、尿として出てくるはずのアンモニアが全身血液中をめぐり、老廃物として足からアンモニア臭を発します。上記のようなイソ吉草酸の臭いとは異なるため、アンモニア臭を消す対策が必要です。
こんな症状は病院へ
足の臭いだけが臭い・指の間がじゅくじゅくしている
足の指の間や足裏、土踏まず、かかとなどが赤くじゅくじゅくしていたり、皮が剥けている、白くふやけている、かゆい、小さな水ほうなどがある、という症状は「水虫」が考えられます。皮膚科で検査してもらい、診断されたら適切な治療を受けましょう。
また、汗をたくさんかく「足せき多汗症」も考えられます。足が湿った状態や汗がしたたるなど汗が多く、皮膚がめくれることもあります。この場合も皮膚科の受診をおすすめします。
足だけでなく、他の部位の臭いも気になり、ツンとした臭いがする
汗にアンモニア臭がする場合、アンモニアを尿素に変える肝臓の働きが低下している可能性があります。肝臓の機能が低下すると、アンモニアを分解しきれず汗にアンモニアが混ざることがあるからです。
この他にも、疲れやすい、皮膚の黄疸、体重減少、むくみ、食欲不振などの症状が現れることもありますが、肝臓の病気は自覚症状が現れにくいため、気になったら検査をしましょう。
また、汗にケトン体の甘酸っぱい、果物が腐ったような臭いがしたら、糖尿病の可能性が考えられます。この他にも、尿が多い、のどが乾く、体重減少、疲れやすさなどありますが、少しでも気になったら検査しましょう。
足の臭いの改善方法
改善方法は、臭いの種類により異なります。自分の足の臭いがどんな臭いか嗅いでみて、改善方法をみつけましょう。納豆臭(イソ吉草酸)とアンモニア臭に関しては、これ以降に詳しくご紹介します。
- チーズ臭
- ヨーグルト臭
- ポップコーン臭
乳製品など酪酸を多く含む食品を多く摂取したことにより、尿や便から排出されずに血液中をめぐり汗と一緒に出てくることが原因です。
アルコール摂取時に分解される代謝物質アセトアルデヒドとともに発生するため、お酒をたくさん飲むと発生する可能性があります。お酒を控えると臭いが改善されるかもしれません。
血液中に脂肪が多く含まれると発生します。脂質の多い食べ物を控えると良いでしょう。
正しい方法で足を洗う
臭いを発生する雑菌は、本来皮膚を健康に保つための常在菌であるため、むやみに殺菌しない方が良いでしょう。ただ、雑菌を必要以上に増やすエサとなる、古い角質や爪や指の隙間の汚れはキレイに洗いましょう。
- 週に1回程度、足の裏にある角質をやすりや角質リムーバーでやさしく落とす
- 足湯やお風呂で足を温めて、汚れを落としやすくする
- 石けんを泡立てて、手で優しく洗う(ボディソープは保湿性が高いため、さっぱりする石けんや足用石けんで洗うのがおすすめです。)
- 爪の間を洗う
- キレイに洗い流す
- タオルでしっかり水分を拭き取る
アンモニア臭には、ミョウバンを使う
足からアンモニア臭がする場合にはミョウバンを使ってみましょう。アンモニアはアルカリ性のため、ミョウバンの酸性で中和することができます。
ミョウバンは、漬物に使用する食品添加物で、スーパーなどで手に入ります。
- ペットボトルに水を1.5ℓ入れる
- ミョウバンを50g入れる
- 軽く振って一晩おく
- 洗面器にペットボトルのミョウバン水を10倍に薄めて入れる
- 足を浸ける
ミョウバン水は、人によってはヒリヒリしたりかぶれてしまうことがあるため、ヒリヒリしたらすぐに使用を中止しましょう。
ミョウバンと同じ酸性の酢やクエン酸でも同様の効果を期待できます。ぬるま湯を入れた洗面器に酢は大さじ1杯、クエン酸は大さじ2杯入れて使用します。
イソ吉草酸には、重曹(炭酸水素ナトリウム)を使う
重曹が臭いを消す効果があるのはなぜ?
足の臭いの原因となっているイソ吉草酸は、キレイに洗っても落ちにくい性質があります。さらに、イソ吉草酸はアンモニアの50倍の強さもある臭いのため、少しでも残ってると臭います。
イソ吉草酸が弱酸性であることから、アルカリ性の性質を持つ重曹で中和させることができます。重曹には、掃除用・調理用・薬用の3種類がありますが、調理用か薬用がおすすめです。
掃除用だと、不純物が多く掃除用に界面活性剤などが含まれていることもあるので、肌に使用するのは避けましょう。薬用は純度が高いのですが、高価です。調理用なら低価格で手に入り、肌への負担も少ないためおすすめです。
重曹は、足の臭いの原因となるイソ吉草酸を中和するだけでなく、雑菌のエサとなる角質や皮脂を柔らかくして取り除いてくれる効果も期待できます。なお、重曹を使用する方法は、酸性であるイソ吉草酸を中和させるための方法のため、アンモニア臭がする場合は逆効果となります。
重曹足湯の作り方
- 足が入る洗面器やバケツにぬるめのお湯を入れ、重曹を小さじ2杯入れる
- かき混ぜる
- 足を15分浸す
- 石けんで爪の間や指の股、足裏をやさしくこすり、シャワーで洗い流す
靴を入れ替える
一日履いた靴は、湿気や臭いがこもっています。1度履いた靴は2日程度陰干しするなど休ませてから使用するのがおすすめです。
ストレス発散
ストレスや疲労により、体内に尿素が溜まり、アンモニア臭がしてしまうことがあります。時々はストレス発散をしてストレスをためないように心がけましょう。
また、運動不足などで汗を普段かいてない人は、ほとんど水であるはずの汗に余分な成分まで混ざり、汗が臭くなりやすくなることがあります。運動を楽しんだり、お風呂にゆっくり浸かったりして、良い汗をかくことで、悪い汗を防ぎましょう。
足の臭いを防ぐグッズを使用する
仕事などで靴を長い間履くのをどうしても避けることができない人が多いと思います。また、イソ吉草酸やアンモニアなど様々な原因が混ざっているときには、困ってしまいますよね。足の臭いを防いでくれる便利なグッズなら、様々な臭いを消してくれる効果が期待できますよ。
おすすめの足の臭い対策グッズ5選
【アニセ】薬用石鹸
雑菌(常在菌)が増えすぎるとイソ吉草酸が発生し臭くなってしまいます。しかし、常在菌は皮膚の健康も守ってくれています。足を洗いすぎると、今度は常在菌が減りすぎてしまい、アンモニア臭の原因となる黄色ブドウ球菌が繁殖してしまいます。したがって、常在菌を減らしすぎずに増やさないように優しくてもきれいにできる石けんを使用することが大切です。
アニセの薬用石鹸は皮膚を傷めることなく角質をやさしく落としてくれる「薬用炭」、肌に負担をかけずに皮脂を吸着する「ベントナイト(国産クレイ)」、アンモニアの臭いを中和してくれる「柿渋エキス(カキタンニン)」、制汗作用のある「ミョウバン」の4つの成分が足の臭いを防いでくれます。
経済産業大臣許可の第三者民間試験・検査機関である「ボーケン」で、消臭効果の試験を実施したところ、アンモニア臭は10分の1、イソ吉草酸は1ppm未満、酢酸は1ppm、ノネナールは1ppmとの高い消臭効果がある結果も出ているので、おすすめですよ。
【フットメジ】男の足用角質クリアハーブ石けん
アンモニアの臭いを中和してくれる柿渋エキス、制汗作用のあるミョウバンが配合されています。また、古い角質を落とすことができるスクラブ粒子が入っています。すっきりとした気分になれるストロングミントの香りがして、使い心地も抜群です。
【ベビーフット】イージーパック 男性用
足用のパックで、60分履いておくと、約2 ~7日後に古い角質がむけて、1週間後に自然に足裏がきれいになるパックです。剥がれずに溜まっている角質は、雑菌のエサとなるため、臭い予防には角質ケアが大切です。
パックをつけながら歩いても破れにくいジェルだから、家にいるときに何かしながらでもパックできるので、忙しい人にもおすすめです。
【男デオナチュレ】男足指さらさらクリーム
クリームタイプの『男足指さらさらクリーム』は朝1回ぬるだけなのが便利です。毛穴を引き締めて制汗と防臭します。また、有効成分イソプロピルメチルフェノール配合により、臭いの元となるう原因菌をしっかり殺菌してくれます。
汗吸収パウダー配合でさらさらが一日続くのも嬉しいポイントです。さらに、医薬部外品となっており、汗臭改善・制汗作用の効果が認められています。
【北の快適工房】ノーノースメル
クリームタイプの臭い予防グッズで、朝と夜の1日2回ぬることで、一日中クリームが密着し嫌な臭いを防ぎます。また、べたつかず、さらっとしているのも魅力です。
有効成分が、臭いの原因となる増えすぎた雑菌をしっかり殺菌して防臭します。洗浄力があり、古い角質に働きかける柿タンニンが、臭いの元となる角質をきれいにし、植物成分で足裏の皮膚を引き締めて清潔を保ちます。
気にせずに靴を脱げる足になろう!
足の臭いの原因が分かれば、臭いを改善しやすいですよね。対処方法や便利な足専用のグッズを活用して、足の臭いを気にせずに人前で靴を脱げるようになりましょう。