【2020年最新】男の肌には固形石鹸!その理由とメンズにおすすめ洗顔用固形石鹸30選
あなたは自分に合う洗顔料で洗顔できていますか?自分に合う洗顔料でないと、肌のベタつきや乾燥、ニキビなど、肌トラブルに悩むことになります。肌の悩みを解決するには、洗顔料選びは重要です。そこで今回は、洗顔用の固形石鹸の良さやおすすめの固形石鹸をご紹介します。
目次
- メンズスキンケアの基本は石鹸などの洗顔料を使った洗顔!
- 石鹸などの洗顔料で洗顔する理由
- 洗顔しないとどうなる?起こりうる問題
- 男の洗顔には固形石鹸がおすすめ!メンズに石鹸をおすすめする理由
- 石鹸の選び方
- メンズ洗顔におすすめの固形石鹸30選
- 【スターブルーム】プレミアムベビーソープ
- 【サンソリット】スキンピールバー ティートゥリー
- 【YOUUP】魔法のオールインワン石鹸
- 【アルソア】クイーンシルバー
- 【BUSO】男性美容石鹸 BUSO 武装 メンズソープ
- 【さくらの森】VCOマイルドソープ
- 【琉白】月桃クリアソープ
- 【長寿の里】然よかせっけん
- 【牛乳石鹸】カウブランド赤箱
- 【シャボン玉石けん】シャボン玉浴用
- 【プライマリー】Non A.
- 【クロスロードトレーディング】オリーブとローレルの石鹸
- 【ミヨシ石鹸】洗顔せっけん 固形
- 【エテュセオム】薬用アクネソープ
- 【ペリカン】ドットウォッシー洗顔石鹸
- 【ハーバー ピュアルーツ】スクワフェイシャルソープ
- 【エトヴォス】クリアソープバー
- 【AWAKE】ミネラルブラック
- 【ロート製薬】白茶爽 白茶洗顔石鹸 高純度茶カテキン配合
- 【資生堂】プリオール オールクリア石鹸
- 【IYASAKA】#肌をメイクする石鹸
- 【ねば塾】白雪の詩
- 【Naiad】アルガン石鹸
- 【Dr.ブロナー】マジックソープ バー
- 【フミーリフェイス】エターナルレーザーソープ
- 【石澤研究所】毛穴撫子 男の子用 重曹つるつる石鹸
- 【うるおいファクター】UFソープ
- 【水橋保寿堂製薬】いつかの石けん
- 【花王】花王ホワイト
- 【牛乳石鹸】キューピー ベビーせっけん
- メンズ洗顔の正しいやり方
- 正しい洗顔の回数とタイミングは?
- メンズ洗顔は肌に優しい固形石鹸にして美肌を目指そう!
メンズスキンケアの基本は石鹸などの洗顔料を使った洗顔!
男性の清潔感は、肌のキレイさが大切です。化粧水やクリームなどを使ったスキンケアもキレイな肌をキープするのには必要ですが、スキンケアは何より洗顔からスタートします。洗顔しないと、肌トラブルにもつながりますし、ニオイの原因にもなるんですよ。
また、洗顔で肌をキレイにすることで、その後のスキンケアにも影響してきます。正しい洗顔で、肌をキレイにすることからはじめましょう。
石鹸などの洗顔料で洗顔する理由
顔を洗うだけなら、お湯だけでもキレイになります。しかし、洗顔する時に洗顔フォームや石鹸を使う人が多いですよね。なぜ、洗顔料を使って洗顔するのでしょうか?洗顔料で洗顔する3つの理由を解説します。
その日ついてしまった汗や汚れを落とす
1日の汗や汚れを落とすのは、洗顔料を使って洗顔する大きな理由になります。お湯だけでは、なかなか肌についてしまった汗や汚れを落とすのは難しいものです。自分では汚れていないと思っていても、車の排気ガスやほこり、皮脂などの汚れが、知らず知らずのうちに肌についています。
過剰分泌した皮脂を落とす
男性の皮脂の分泌量は、女性に比べて多くなっています。そのため、女性より皮脂が原因となる肌トラブルが起きやすいですし、実際に男性の肌トラブルは、皮脂が関係していることがほとんどです。
皮脂が過剰に分泌すると、肌がベタついて、ニキビなどの肌トラブルになるので皮脂を取り除くのは大切です。しかし、皮脂には肌を守る役目もあります。そのため、必要な皮脂を取り除くのも肌トラブルの原因となってしまいます。
男性用の洗顔フォームなどは、さっぱり感を重要視していることが多く、必要な皮脂まで取り除いてしまい、肌のバリア機能までも失い肌トラブルが起こります。
古い角質・毛穴の詰まりを落とす
肌の古い角質と、皮脂が混ざって固まると、角栓ができて、毛穴を詰まらせてしまいます。毛穴が詰まった状態をそのままにしておくと、表面が酸化するため、黒ずんできます。毛穴の黒ずみを作らないためにも、古い角質を落として、毛穴が詰まらないようにしっかりと洗顔しましょう。
洗顔しないとどうなる?起こりうる問題
洗顔しないとどのような問題が起こるのでしょうか?起こりうる問題を解説していきます。
ニキビや肌荒れなどの肌トラブルが起きやすくなる
ニキビができてしまう原因には、いくつかありますが、洗顔をしないと余分な皮脂が肌に残ってしまうため、ニキビができやすくなってしまいます。肌に皮脂が過剰分泌すると、毛穴に常在するアクネ菌が増殖して、炎症を起こしてニキビを作ります。洗顔で過剰な皮脂を落とせば、ニキビ予防にもつながりますよ。
肌のうるおいがなくなる
正しい洗顔をすると余分な皮脂を落とすことができますが、洗顔をしないと肌に余分な皮脂まで残っている状態になります。
毛穴が目立つようになる
洗顔をしないと、余分な皮脂や古い角質、汗、汚れなどが肌にそのまま溜まり、毛穴の中に入っていきます。
肌が老化する
洗顔しないと皮脂汚れを残したままになり、肌のハリや弾力を低下させてしまいます。
男の洗顔には固形石鹸がおすすめ!メンズに石鹸をおすすめする理由
洗顔料には、石鹸や洗顔フォームがありますが、シンプルで使いやすい固形石鹸がおすすめです。石鹸で洗顔すると、肌が荒れるかもと思っている人もいるかも知れません。しかし、洗顔用の石鹸は肌に優しい洗顔料なのです。
男性が固形石鹸で洗顔するメリット
固形石鹸で洗顔するメリットには、4つあります。
シンプルな成分が多いので肌に優しい
石鹸はヤシ油やパーム油、オリーブ油などの天然の油脂と、アルカリ物質の苛性ソーダ、精製水のシンプルな成分で作られています。その理由は、石鹸は油脂とアルカリ物質を反応させて、作るからです。
洗浄力が高い
固形石鹸は基本的に洗浄力が高く、しっかりと皮脂や汚れを落としてくれます。ただ、肌質によってはデメリットともなりえます。固形石鹸には、洗浄力が高いものと低いものがあるので、肌質によって自分に合う商品を選びましょう。
低価格でコスパがいい
固形石鹸は安い商品なら300円から1,000円程度で購入することが可能です。また、1回の使用量も少量で済むため、洗顔フォームなどに比べると、もちがいいのが特長です。低価格で長く使えるのは、メリットと言えますね。
顔だけでなく全身にも使える
固形石鹸だと、顔だけでなく全身を洗うことも可能です。洗顔用の商品とボディ用の商品に分かれて販売されていることもありますが、多くの商品がどちらも使用できます。
チューブ状の洗顔料と比較した際に手間となるポイントもあり
固形石鹸のメリットを紹介しましたが、チューブ状の洗顔料と比べて手間になることもあります。人によっては、それがデメリットとなりえるかも知れません。
泡立てる手間がかかる
洗顔は泡で洗うことで、より効果があります。しかし、固形石鹸ではそのままでは泡立たないため、ネットなどを使って泡立てなければいけません。泡立てるのがめんどくさいと感じたり、苦手な人には少しデメリットになります。
泡立ちや保湿力に物足りなさを感じることも
商品によっては、泡立ちや保湿力に物足りなさを感じることもあるかも知れません。泡立ちが悪い場合はネットなどを使ってしっかり泡立てましょう。使用後のつっぱりが気になる場合は保湿成分が配合されている商品を選ぶようにするといいでしょう。
石鹸の選び方
固形石鹸は毎日使う物ですし、自分に合う物をこだわって選びたいですよね。そこで、何に気を付けて選べばいいのか、選ぶポイントをご紹介します。ぜひ、参考にしてみて下さい。
肌質タイプで選ぶ
肌質は、普通肌・乾燥肌・混合肌・脂性肌の4つに分けられます。それぞれの肌質におすすめの成分があります。
普通肌タイプ
普通肌の人は、肌の油分と水分のバランスが良く、肌トラブルの悩みもあまりありません。そのため、洗顔でいい状態をキープできる石鹸を使うといいでしょう。アミノ酸が配合された石鹸がおすすめです。
アミノ酸は、コラーゲンを作る主成分なので、肌のうるおいや質を保てます。いくら普通肌だと言っても、紫外線や乾燥などでバランスが崩れてしまうので、アミノ酸配合の石鹸で、肌のバランスを整えて、健康的な肌を保つようにしましょう。
乾燥肌タイプ
乾燥肌の人は、肌の油分と水分のバランスが崩れて、水分が少ない状態です。水分が少ないと、バリア機能が低下しターンオーバーが乱れてしまうトラブルが起きやすくなります。そのため、保湿成分が配合された石鹸がおすすめです。中でもオリーブオイルやコメヌカなどのオレイン酸が配合している石鹸がいいでしょう。
オレイン酸は、肌への刺激が少ないのが特長です。刺激が少ないため安心ですし、保湿できるので、肌の代謝もアップします。肌を紫外線やほこりなどから守ってくれますよ。
混合肌タイプ
混合肌は、部分によって乾燥していたりベタついていたりしている状態です。例えば、おでこはテカっているのに、頬はカサついているなどです。
肌が安定していない状態の混合肌の人は、しっかりと余分な皮脂を洗いながら、同時にうるおいを与える必要があるため、セラミド配合の石鹸がおすすめです。セラミドで肌を全体的にしっかりと潤すと、皮脂の過剰分泌も緩和されやすくなります。
脂性肌タイプ
脂性肌は、オイリー肌とも言われていて、皮脂が過剰分泌している状態です。毛穴開きや黒ずみ、ニキビなどの肌トラブルの悩みが多くなります。ベタつきや肌トラブルに悩む脂性肌の人は、パーム油が配合されている石鹸がおすすめです。
パーム油は、アブラヤシから採れる植物性の脂ですが、グリセリンという天然の保湿成分が含まれています。他にも、ステアリン酸やパルミチン酸なども含まれているので、皮脂を作っているスクワレンをしっかりと落としてくれる効果が期待できます。皮脂はしっかりと落としてくれますが、必要なうるおいは残してくれるので、乾燥しません。
香りで選ぶ
洗顔は毎日するものですから、香りも重要なポイントになります。自分が好きな香りの石鹸を使えば、洗顔タイムにもテンションがあがります。男性に人気の香りは、シャボンの香りやハーブの香りなどです。
ハーブの香りは、天然のアロマの香りであることが多いため、バスタイムのリラックスにも効果があります。効果で選ぶ
肌質が人によって違うように、肌悩みやトラブルも人によって違ってきます。そのため、自分にあった効果のある石鹸を選ぶのが大切になってきます。どうなりたいのかを考えながら、チェックしてみて下さい。
ニキビ・吹き出物
ニキビや吹き出物ができやすい人は、グルチルリチン酸やサリチル酸が配合されているニキビ用の石鹸や、薬用石鹸がおすすめです。グリチルリチン酸は、抗炎効果があり、ニキビを抑えてくれる効果が期待できます。
ピーリング効果
毛穴汚れや毛穴の黒ずみが気になる人は、ピーリング効果のある石鹸がおすすめです。ピーリング効果のある石鹸は、毛穴の奥まで成分が入り、毛穴汚れを取り除く効果が期待できます。また、古い角質も落としてくれるので、顔色を明るくしたり、化粧水の浸透をよくしてくれますよ。
保湿効果
特に乾燥肌や敏感肌には、保湿成分が配合されている石鹸がおすすめです。通常の石鹸での洗顔後はつっぱってしまいますが、保湿成分が配合されている石鹸で洗顔すればうるおいを与えてくれるので、つっぱり感を抑えてくれます。
スクワランやアミノ酸、セラミドなどの保湿成分が配合されているか確認してください。
メンズ洗顔におすすめの固形石鹸30選
固形石鹸の選び方をご紹介しましたが、次は実際に男性の洗顔におすすめの固形石鹸を30個、ご紹介します。
【スターブルーム】プレミアムベビーソープ

『スターブルーム プレミアムベビーソープ』は、2カ月もかけ、コールドプロセス製法という熱を加えない製法で作られる石鹸です。製造過程で、天然の美容保湿成分である「グリセリン」が生まれ、さっぱりとしたモチモチの仕上がりになります。
3つの天然成分「ココナッツオイル」と「アボカドオイル」、「パームオイル」が配合されて、保湿してくれます。香料や防腐剤が使われていないため、敏感肌の人にもおすすめです。
【サンソリット】スキンピールバー ティートゥリー

『サンソリット スキンピールバー ティートゥリー』は、メディカルスキンケア商品を販売しているスキンケアブランドの石鹸です。スキンピールバーは、AHA(グリコール酸)を配合しているので、洗顔しながら古い角質を取り除くピーリング効果があります。泡立ちのよさにもこだわっています。ティートゥリーは、脂性肌の人や、ニキビや吹き出物に悩んでいる人におすすめです。顔だけでなく、背中や胸元などの吹き出物にも使うことができます。
【YOUUP】魔法のオールインワン石鹸

『YOUUP 魔法のオールインワン石鹸』は、韓国で30万個以上を売り上げた大人気の石鹸です。ニキビや肌荒れ、乾燥肌などをケアしてくれ、いろいろな肌の悩みの改善が期待できます。優しい成分で作られているので、シャンプーやボディソープとしても使うことが可能です。
【アルソア】クイーンシルバー
『アルソア クイーンシルバー』は、温泉由来のミネラル成分で作られている石鹸です。本来、肌が持つチカラを目覚めさせることで、透明感のある肌に導いてくれますよ。温泉に入ったようなしっとりした肌にして、ミネラル成分以外にも、炭やハチミツなどの天然由来の成分も豊富に配合されいます。きめ細かい泡を作ることが可能で、弾力のある肌を目指せますよ。

【アルソア】クイーンシルバー
【BUSO】男性美容石鹸 BUSO 武装 メンズソープ
『BUSO 男性美容石鹸 BUSO 武装 メンズソープ』は、男性の肌を考えられて作られた石鹸です。香料や着色料などの添加物が一切、使われていないため、肌に優しく敏感肌の人にもおすすめです。
「ヒアルロン酸」や「はちみつエキス」、「コラーゲンペプチド」などの保湿成分も豊富に配合されています。また、「フルボ酸」が毛穴の汚れを取り除いて、キレイな肌をキープしてくれますよ。保湿力と洗浄力、どちらも持っている石鹸です。

【BUSO】男性美容石鹸 BUSO 武装 メンズソープ
【さくらの森】VCOマイルドソープ
『さくらの森 VCOマイルドソープ』は、母乳と同じ成分で作られていて、落とすことと、守ることにこだっている石鹸です。「ヴァージンココナッツオイル」には、「ラウリン酸」という成分が含まれ、この成分は母乳と同じ成分で、抗菌効果に期待できます。また、泡立ちをよくしてくれ、きめ細かい濃厚な泡を作ることが可能で、毛穴の中の汚れでもしっかりと落としてくれますよ。また、保湿成分である「ヒアルロン酸」が配合されているので、汚れをしっかりと落としてくれるうえに、しっとりとする洗い上げを実現してくれますよ。

【琉白】月桃クリアソープ
『琉白 月桃クリアソープ』は、沖縄で琉球時代から薬草としてつかわれてきた「月桃」を配合した石鹸です。「アルガンオイル」や、植物エキスなどの天然由来の保湿成分が6種類配合されているので、洗顔の後も乾燥から守ってくれ、しっかりとうるおいのある肌に導いてくれますよ。
また、「クチャ」と呼ばれる沖縄の海に太古から眠っているクレイを配合しているため、汚れを吸着して、さっぱりした肌に仕上げてくれます。

【長寿の里】然よかせっけん
『長寿の里 然よかせっけん』は、練り石鹸タイプです。毛穴よりもさらに小さい超微粒子パウダー「火山シラスパウダー」が配合されていて、毛穴の奥にある汚れをしっかりと取り除いてくれます。毛穴汚れを落とすことで、毛穴が目立たなく、きめ細かい肌を作ってくれるんですよ。
全体の60%も保湿成分が配合されていて、6種の保湿成分が肌にしっかりとうるおいを与えてくれます。

【牛乳石鹸】カウブランド赤箱
『牛乳石鹸 カウブランド赤箱』は、スクワランを配合していて、しっとりした洗い上がりの石鹸です。泡立ちがクリーミーで、しっとりしたすべすべの肌に導いてくれますよ。ミルク成分とスクワランで、カサつきのない肌にしてくれます。牛乳石鹸は、1928年から発売されていて、老若男女に長年愛され続けている石鹸です。顔にもボディにも使えるのは嬉しいポイントです。

【シャボン玉石けん】シャボン玉浴用
『シャボン玉石けん シャボン玉浴用』は、100%植物性の油脂が使われているため、小さな子供から敏感肌の人にもおすすめの石鹸です。泡立ちがなめらかで、泡切れもいいため、洗い上がりがスッキリします。顔だけでなく、ボディにも使用が可能です。腐敗剤や香料など一切使われていません。

【プライマリー】Non A.
『プライマリー Non A.』は、「グリチルリチン酸ジカリウム」が配合されている薬用ニキビ専用の石鹸なので、炎症のあるニキビに効果的で、ニキビの症状を緩和させてくれます。
また、「カリ含有石鹸素地」が配合されているので、きめ細かい弾力のある泡が作れ、肌を傷付けずに優しく洗うことが可能です。保湿成分である「ローヤルゼリー」や「ヒアルロン酸」などもたくさん配合されているため、乾燥も防いでくれますよ。

【クロスロードトレーディング】オリーブとローレルの石鹸
『クロスロードトレーディング オリーブとローレルの石鹸』は、1,000年の歴史がある釜焚き製法という伝統的な作り方で作られているオリーブの石鹸です。ベースは自然素材で、昔ながらの石鹸となっています。
配合されている「ローレルオイル」という無農薬のオイルは、古くから皮膚病などの治療として使われてきました。また、腐敗物などの添加剤はまったく使われていないので、肌に優しく、必要なうるおいは残してくれます。

【ミヨシ石鹸】洗顔せっけん 固形
『ミヨシ石鹸 洗顔せっけん 固形』は、無添加と品質にこだわって、ピュアな石鹸成分と水だけで作られている石鹸です。添加物が一切使われていないため、敏感肌の人でも安心して使うことができますよ。

【エテュセオム】薬用アクネソープ
『エテュセオム 薬用アクネソープ』は、エテュセというメンズ向けのコスメブランドから発売されている石鹸です。顔の汚れを高い洗浄力で洗い流して、アクネ菌を殺菌し、ニキビや肌荒れを予防してくれます。さっぱりとした洗い上がりなので、脂性肌の人におすすめです。

【ペリカン】ドットウォッシー洗顔石鹸
『ペリカン ドットウォッシー石鹸』は、植物由来成分で作られた石鹸で、「ガス―ルクレイ」を使っているのが特長です。「ガス―ルクレイ」で汚れを取り除き、「アルガンオイル」と「AHA」でクレンジングして、「ローズエキス」で皮脂を整えてくれるなど、毛穴の汚れにアプローチしてくれる石鹸ですよ。脂性肌の人や混合肌の人におすすめです。

【ハーバー ピュアルーツ】スクワフェイシャルソープ
『ハーバー ピュアルーツ スクワフェイシャルソープ』は、スクワランで洗顔して、保湿してくれる石鹸です。低刺激なので、肌にも優しく、敏感肌や乾燥肌の人にもおすすめできます。

【エトヴォス】クリアソープバー
『エトヴォス クリアソープバー』は、ミネラルで肌本来のチカラを高める商品をたくさん販売している人気ブランドのエトヴォスの石鹸です。毛穴の汚れを濃厚な泡で、しっかりと落としてくれます。また、腐敗剤や界面活性剤、シリコンを使用していないため、肌に優しく、洗い上がりはしっとりするので、洗顔後につっぱりません。洗浄力は高いですが、必要な皮脂を残すので、敏感肌や乾燥肌の人にもおすすめです。

【AWAKE】ミネラルブラック
『AWAKE ミネラルブラック』は、石鹸自体の色が黒色で、国産の桐炭を配合しているのが特長です。炭はいろいろな物質を吸着する力に優れていて、肌から余分な皮脂や古い角質をしっかりと吸着して取り除いてくれます。肌色を明るくし、うるおいのある透明感のある肌に導いてくれますよ。
また、うるおい成分として植物性の保湿成分を配合していて、使用後はさっぱりしているのに、肌がつっぱりません。香りは、ヒノキ科の常緑樹「サイプレス」で、洗顔しながらリラックス効果も期待できます。

【ロート製薬】白茶爽 白茶洗顔石鹸 高純度茶カテキン配合
『ロート製薬 白茶爽 白茶洗顔石鹸 高純度茶カテキン配合』は、「白茶エキス」という保湿成分と、「カテキン」という引き締める効果がある成分が配合されている練り石鹸です。余分な皮脂や古い角質を落としてくれて、くすみを改善してくれる効果が期待できるので、特に脂性肌や混合肌の人におすすめです。

【資生堂】プリオール オールクリア石鹸
『資生堂 プリオール オールクリア石鹸』は、洗顔とメーク落としの2つの役割を持っている石鹸です。女性向けの石鹸ですが、もちろん男性にもおすすめです。「微粒子シルク」が、小じわの奥にある古い角質やメーク汚れを取り除いてくれます。素早くクリーミーな濃厚な泡立ちで、磨いたかのようなツルツルな肌を目指せます。乾燥が原因で出来てしまった、小じわを目立たなくしてくれます。中枠は、石鹸のトレーとしても使うことが可能です。

【IYASAKA】#肌をメイクする石鹸

出典:IYASAKA
「IYASAKA #肌をメイクする石鹸」は、90日間という期間をかけて、1つ1つを丁寧に手作りしている石鹸です。配合できる限界量の「コラーゲン」や、「コエンザイムQ10」、「ヒアルロン酸」、「ローヤルゼリー」、「はちみつ」などの美容成分をたくさん配合しています。石鹸なのに、美容液レベルのエイジングケア成分で、毛穴汚れなどの古い角質もしっかりと取り除いてくれます。また、保湿成分も高配合しているので、洗い上がりがつっぱりません。
【ねば塾】白雪の詩
『ねば塾 白雪の詩』は、パームバージンオイルで、時間をじっくりとかけ丁寧に作られている石鹸です。作る過程で、お湯に何度もくぐらせ、いらない物を取り除いているので、ピュアな石鹸成分だけで作られています。安心で安全な石鹸なので、小さい子供からお年寄りまで使用が可能です。顔もボディも洗え、しっかりとキレイにしてくれますよ。

【Naiad】アルガン石鹸
『Naiad アルガン石鹸』は、ヘナなどの自然由来のヘアケア商品やスキンケア商品を製造販売しているメーカーから発売されている石鹸です。モロッコ原産の「アルガンオイル」に、天然素材の「エクストラバージンオリーブオイル」などを使って、手作りされています。「アルガンオイル」は、ビタミンEが豊富に含まれているため、肌が柔らかくなるのが特長です。

【Dr.ブロナー】マジックソープ バー
『Dr.ブロナー マジックソープ バー』は、オーガニック材料から作られた石鹸で、顔もボディも全身洗える石鹸です。合成添加物が一切使われていないので、肌をマイルドに洗い上げてくれます。また、毛穴の黒ずみや角栓までしっかりと落としてくれるのに、つっぱりません。皮脂汚れが気になる人におすすめの石鹸です。

【フミーリフェイス】エターナルレーザーソープ
『フミ―フェイス エターナルレーザーソープ』は、男性の美容研究家のフミィこと前田文也さんがプロデュースしている石鹸です。「炭」と「低分子コラーゲン」が配合されていて、時間をかけて釜で手作りされています。保湿成分も豊富で、「ヒアルロン酸」や「ローヤルゼリー」、「はちみつ」、「リプジュア」などが配合されています。うるおいのある肌にしてくれますよ。皮脂の悩みが多い人におすすめの石鹸です。

【石澤研究所】毛穴撫子 男の子用 重曹つるつる石鹸
『石澤研究所 毛穴撫子 男の子用 重曹つるつる石鹸』は、100%植物性の油脂がベースとなっているので、泡立ちも泡切れもいい石鹸です。石鹸素地と重曹の洗浄力で、しっかりと毛穴汚れも落としてくれ、さっぱりとした洗い上がりですよ。顔だけでなく、全身に使うことができます。

【うるおいファクター】UFソープ
『うるおいファクター UFソープ』は、弱アルカリ性で無添加の石鹸です。腐敗剤、香料、石油系界面活性剤、凝固剤などの添加物は一切使われていません。キメの細かい泡で、毛穴の汚れや古い角質もしっかりと取り除いてくれますよ。また、美容成分も豊富に配合されていて、肌にうるおいをしっかりと与えてくれます。

【水橋保寿堂製薬】いつかの石けん
『水橋保寿堂製薬 いつかの石けん』には、「プロアテーゼ」という成分が配合されている石鹸です。そのため、毛穴に詰まっている皮脂や老廃物などを取り除いてくれる効果が期待できます。また、くすみなども取って、肌に透明感を出してくれますよ。
ミネラル成分が28種類も配合されていて、肌のバランスを整えながら、美しい肌に導いてくれる低刺激の石鹸です。

【花王】花王ホワイト
『花王 花王ホワイト』は、植物原料100%で作られた石鹸で、顔もボディも使用が可能な石鹸です。少し泡立てただけで、キメの細かい濃厚な泡が作れ、しっかりと伸びます。天然ヤシミルクから採れた原材料を使って作られているので、保湿力にも優れています。小さな子供からお年寄りまで使うことができ、清潔感のある石鹸の香りです。

【牛乳石鹸】キューピー ベビーせっけん
『牛乳石鹸 キューピー ベビーせっけん』は、赤ちゃんからママまで一緒に使えると、人気のロングセラー商品です。色素無添加で、低刺激、微香性で、アレルギーテストも行われています。そのため、デリケートで敏感肌の人におすすめです。
「シアバター」と「スクワラン」が配合されているので、保湿をしっかりとしてくれ、うるおいのある肌に導いてくれますよ。窯炊き製法で作られていて、キメの細かい泡立ちが、肌を優しく包み込みながら、洗ってくれる石鹸です。

メンズ洗顔の正しいやり方
洗顔は正しい方法で行うことで、より効果が期待できます。誤った洗顔方法だと、肌を傷つけたり、肌トラブルの原因になってしまいます。そのため、正しいやり方を覚えて、洗顔して下さい。
手を洗ってキレイにする
手が汚れていると、石鹸が泡立ちにくくなりますし、顔に汚れや殺菌がつくおそれがあります。そのため、洗顔する前には、必ず手をキレイに洗いましょう。
顔をぬるま湯で洗う
次に何もつけない状態で、ぬるま湯で顔を洗います。ぬるま湯で洗うことで、毛穴が開いて、毛穴の中にある皮脂や汚れが落ちやすくなります。冷たい水や、熱すぎるお湯だと毛穴が開かなかったり、肌に刺激を与えてしまうことになるので、ぬるま湯で洗いましょう。
泡で優しく洗う
次に石鹸を洗顔ネットなどを使って、しっかりと泡立てます。弾力のある泡になったら、顔を優しく洗っていきます。Tゾーン→Uゾーン→目元や口回りの順番に洗うようにしましょう。Tゾーンから洗うことで、皮脂を洗い残したり、皮脂の少ない部分の取り過ぎを防げます。
洗顔はゴシゴシ擦るのではなく、乗せていく程度の力で優しく洗うようにしてください。力をいれすぎると、肌に負担をかけることになりますし、乗せるだけでも泡の吸着力で、毛穴の中にある皮脂や汚れも取り除いてくれます。
g
泡が残らないようにすすぐ
顔全体を洗い終わったら、できるだけ早めに(1分以内)ぬるま湯ですすいでいきましょう。ここでも、こすらないように注意してくださいね。早めにすすぐのがポイントで、顔に泡がついたままにしておくと、必要な皮脂まで取ってしまい、肌の乾燥につながるおそれがあります。
また、生え際やこめかみなども忘れずに洗い流してくださいね。泡が残っていると、肌が荒れたり、かぶれたりする原因になります。
すべてすすぎ終わったら、清潔なフェイスタオルで拭きます。洗顔した後は、肌のバリア機能が低下しているので、優しく押し当てるようにして拭くようにしましょう。
洗顔後はしっかりと保湿も忘れずに
洗顔の後は、化粧水や乳液、クリームなどでしっかりと保湿しましょう。保湿成分が配合されている石鹸を使ったとしても、洗顔だけでは保湿は足りません。スキンケアでしっかりと保湿することで、清潔感のある肌になれますよ。
正しい洗顔の回数とタイミングは?
正しい洗顔は朝と夜の1日2回が理想になります。洗顔は顔の汚れや余分な皮脂を洗い流すので、キレイになりますが、やりすぎると必要な皮脂まで取り除いてしまうため、逆効果です。
メンズ洗顔は肌に優しい固形石鹸にして美肌を目指そう!
固形石鹸はシンプルな成分で肌に優しく、コスパがいいので、男性の洗顔にとてもおすすめです。固形石鹸の選び方やおすすめの商品を参考にして、正しい洗顔でトラブルのないきれいな素肌を目指してください。